保険事故

column
家財保険が役に立つ事故とは? | 保険事故

家財保険が役に立つ事故とは?

賃貸マンションや賃貸アパートに住んでいる方にとって家財保険はとても大切です。というのも、一人暮らしで使っている家具や家電、パソコン、スマートフォン、衣類などはすべて「家財」にあたります。家財保険に入っていれば、そうした持ち物が火災や事故などで壊れたり使えなくなったりしたときに、保険会社が修理費や買い替え費用を補償してくれます。 例えば・・・   火災が起きて部屋の中の家具や家電が燃えてしまった場合、家財保険を契約していればその損害を補償してもらえます。火災の原因が自分ではなく近所だったとしても、被害を受けた家財に対して補償が出ることがあります。また、雷が落ちてパソコンやテレビなどの電子機器が壊れてしまったときも、対象になることがあります。   上の階の人の洗濯機が壊れて水が自分の部屋に流れ込み、ベッドや本が水浸しになってしまったというような水漏れ事故にも対応している保険があります。パイプの破裂による漏水も予期せぬ出来事ですが、このような場合でも水損による修理や家財の買い替え費用をカバーしてくれます。   窃盗や不審者による侵入の被害も保険の対象となります。貴重品や大切な物が盗まれたり、パソコンやゲーム機が盗まれた場合や、窓ガラスを割られて壊されたときなど、盗難や破損にも補償があるプランもあります。   これらのトラブルは、自分がどれだけ注意していても完全には防げないものです。だからこそ、家財保険に入っておくことで、もしもの時に大きな経済的負担を軽減できます。日々の生活を安心して送るためにも、家財保険の補償内容をしっかり理解しておくことはとても重要です。 みつけてよかった家財保険 運営担当 RF06-001 2025.04